
In Baby Billy app
You can see more contents!

In Baby Billy app You can see more contents!
尿検査
View
1,406
どうしてするの?💡
尿検査は、赤ちゃんの成長や母体になにかトラブルが起きていないか、また妊娠経過などを確かめるために行っています。特に妊婦健診の尿検査でチェックされる項目は「尿糖」と「尿タンパク」です。妊娠することで血液量が増え、その影響で腎臓に負担がかかり、尿に糖やタンパクが出やすくなるためです。尿糖の増加は妊娠糖尿病、また尿タンパクの増加は妊娠高血圧症候群のサインともなりますので、尿検査を行うことで早期発見にも繋がります。
どうやってするの?💉
尿検査を行う際は、トイレにて病院で指定された容器に尿を採取します。採取した尿を病院側へ提出すると、検査が行われます。
Billy豆知識👩⚕️ :
尿糖と尿タンパクとは?
尿タンパクとは、尿の中にタンパクが含まれていることで、妊娠中は特に尿タンパクになりやすくなっています。また通常では、尿にタンパクが検出されることはないので、数値は「-」が正常な数値となり、逆に「+」になってしまうと何らかの異常があることを示します。単なる疲れや、尿が濃かったりするとタンパクが含まれることもありますが、腎臓の機能が悪化している場合もあります。何度も尿検査🚽で尿タンパクの反応が出ているようであれば、妊娠高血圧症候群の可能性も十分に考えられますので、早期発見ができるよう定期的に検査を行う必要があります。
尿糖とは、尿に糖分が含まれている状態で、尿タンパクと同じく「+」の数が多くなればなるほど尿中に糖が多いことを示します。検査の直前に甘いものを摂取してしまうと、検査で糖分が検出されることもありますが、なかには高血糖が原因の場合もあります。強陽性の場合や陽性が続く場合には、糖尿病合併妊娠、妊娠糖尿病などが疑われますので、血糖値検査📝を通してより正確な血糖値の確認をする必要があります。

Download Baby Billy app and see more various content